![](https://naste.co.jp/home/wp-content/uploads/2022/11/25108857_m-1050x700.jpg)
【2022年8月度】「出汁」に関するアンケート
和食に欠かせない「お出汁」。
汁物、煮物、鍋、炊き込みご飯etc…「お出汁」を使った料理は私たち日本人に根付いた、馴染みの味です。
またかつお節、昆布、煮干しなどの天然素材から取った「お出汁」になると、より上品な味わいが楽しめます。
今回はママである皆さんの「お出汁」事情についてアンケートを実施いたしました。
調査媒体:ママプラス・ママプラスカフェ
回答数 :95
目次
普段、ご家庭で作る料理ジャンルを教えてください(複数回答可)
![下記のデバイスのうち、ご自身で(自由に使える形で)所有しているものを教えて下さい。(複数選択可)](https://naste.co.jp/home/wp-content/uploads/2022/11/eb22bf7a906b7f73af3d68cd620dade7.jpg)
「和食」が最も多く回答として上がり、続く「洋食」も和食と僅差となった。定番・人気料理である「生姜焼き」「肉じゃが」「サバの味噌煮」等が和食であることからも家庭で和食が並ぶ機会が多いと考えられる。
お出汁を使う料理を作る頻度を教えてください
![お出汁を使う料理を作る頻度を教えてください](https://naste.co.jp/home/wp-content/uploads/2022/11/44d29d2792be3bad9a9ed98c7bbb20d6.jpg)
週に3~4日とほとんど毎日を合計すると半数以上に及び、前質問における「家庭で作る料理ジャンル」の結果と深く関係している。どの家庭においても「出汁」は料理のベースとなると言える。
普段の料理に使うお出汁の種類を教えてください (複数回答可)
![1のうち、持ち歩くことの多いデバイスを教えて下さい。(複数選択可)](https://naste.co.jp/home/wp-content/uploads/2022/11/0e4aae38a1f5494592124a884058f7cb.jpg)
食卓における時短・手軽さから「市販の粉末・顆粒だし」と「出汁入り調味料」が人気を博している。一方で手間のかかる天然だしと回答した割合は圧倒的に少ない結果となった。
先ほどの回答の中で最もよく使う出汁を教えてください
![1でスマートフォン(iphone、android)を所有していると回答された方にお伺いします。現在お使いの端末は使用して何年になりますか?](https://naste.co.jp/home/wp-content/uploads/2022/11/dda9bb331e5adc2b5a3ca1088fa71280.jpg)
圧倒的大多数のママ「市販の粉末・顆粒だし」回答。共働き家庭が増えている昨今において、パッと調理できる部分・利便性は料理における重要項目であると想像できる。
回答理由(よく使う理由)を教えてください ※顆粒だしと回答した方
![現在、最も欲しいと思っている端末を一つ教えて下さい。](https://naste.co.jp/home/wp-content/uploads/2022/11/080047c41d77c58d97cf85ec35d0e15b.jpg)
回答理由(よく使う理由)を教えてください ※天然だしと回答した方
![毎月、スマートフォン通信費や家庭のインターネットでかかっている固定費用はどのくらいでしょうか。世帯分としてお答えください。](https://naste.co.jp/home/wp-content/uploads/2022/11/486359223c22c9ae1b93f7f652f68c66.jpg)
出汁を使う料理カテゴリー(汁物・煮物等)を教えてください(複数回答可)
![毎月、スマートフォン通信費や家庭のインターネットでかかっている固定費用はどのくらいでしょうか。世帯分としてお答えください。](https://naste.co.jp/home/wp-content/uploads/2022/11/abf92b3a4c3eeb1db239b7fb8223bddd.jpg)
汁物・煮物といった伝統的な和食に関するカテゴリーが最も回答が多くなった。また「鍋物」「麺類」にも利用する層が多く、「温かい物」に出汁を利用する人が大多数であることが分かる。
天然出汁(かつお節・昆布・煮干し等の出汁)の取り方を知っていますか?
![毎月、スマートフォン通信費や家庭のインターネットでかかっている固定費用はどのくらいでしょうか。世帯分としてお答えください。](https://naste.co.jp/home/wp-content/uploads/2022/11/9a046efd877e40523e68783b2a664035.jpg)
「知っているが数回しか作ったことがない」層が最も多い。また普段から天然出汁を作っている層は僅か2割となり、圧倒的大多数のママが天然出汁をあまり利用しない(馴染みがない)事が分かった。