LINE、Twitter、Instagramが拡大するなかFacebookは若者離れ
この度、ブランドコンサルティング・ファームのリスキーブランドが2011~2018年の15~64歳の男女個人を対象とした主要SNSのアクティブユーザー動向を発表しました。
これによるとLINE、Twitter、Instagramが順調にアクティブユーザーを増やし拡大しているなか、15〜24歳の若者離れが進むFacebookではアクティブユーザーが2015年より減少しています。
Facebookの年代別アクティブユーザーの推移を見てみると45歳以上の中高年層は少しずつ増加していますが、34歳以下、特に15〜24歳の若年層が大きく減少していることがわかります。そしてこの15〜24歳の年齢層ではInstagramが大きな伸びを見せています。
主に日常の連絡手段として使用されているLINEはまんべんなくどの世代にも使われており、24歳以下の若年層の利用者が多いTwitterとInstagramは情報発信のほか、ニュースを見たり趣味の情報をチェックしたりと情報取集としての用途でもよく使われています。
また、45歳以上の中高年層に使われているFacebookは情報発信や連絡用途で使われることが多いようです。
詳しくはこちらから
進化を続けるインスタショッピング、その担い手はインフルエンサー
SNSのInstagramが、従来のショッピング機能をさらに拡充し、クリエイター(インフルエンサー及びパブリッシャー)の投稿内でも利用可能になることを5月10日に発表しました。Read More
中古品購入が当たり前の時代へ。ワンショット消費も拡大傾向
メルカリが、「2019年度フリマアプリ利用者と非利用者の消費行動に関する意識調査」の結果を公表しました。こちらの調査は前年4月に続き今回で2度目です。Read More
柏市で実証実験の場としての街づくり
千葉県の北西部に位置する柏市にある、「柏の葉スマートシティ」では
・『公』…千葉県、柏市、NPO団体
・『民』…企業、市民
・『学』…千葉大学、東京大学
この公民学の3つが連携して日本の新しい活力となる成長分野を育み、地球に優しくすべての世代が健やかに安心して暮らせる街づくりに取り組んでいます。Read More
グーグル、ピンタレストが語る「オンラインショッピング検索の最前線」とは?
大手企業のCEOなどが多く登壇する世界最大のカンファレンス「ショップトーク」。
このショップトークで、グーグル社リテールショッピング&ペイメント部門長ダニエル・アレグレ氏と、ピンタレスト社共同創業者でCEOのベン・シルバーマン氏は、購買行動に大きな影響力を持つオンラインショッピング検索の最前線について語りました。Read More
渡辺直美、ついに本格的に海外進出!
タレントの渡辺直美が4月7日夜に自身の公式Instagramで、「この度、本格的にこの4月からNY生活がスタートしましたー!」と発表しました。この投稿には10時間ほどで30万を超えるいいね!が集まる大反響です。Read More
スマホ決済サービスが続々!
4月前半は新たなスマートフォン決済サービスが続々と発表されました。スマホ決済はローコストで参入しやすく、購買情報などのデータが収集できることから多くの企業がスマホ決済アプリの導入を始めています。Read More
企業Twitterの運用が止まってしまう理由と対策①
SNS全盛の昨今、企業は情報発信とファンの獲得のためにTwitterを活用しています。そこにはいくつもの成功事例がある一方で、アカウントを作成したは良いものの何ヶ月も、あるいは何年も更新されなくなった企業アカウントも多数眠っています。
Read More