【BtoBマーケティングの最新トレンド】コンテンツよりも「人」が重要に?ホワイトペーパーから動画へ移行する理由を解説
MA(マーケティングオートメーション)を使ったリード獲得の効率が落ちている…?
この動画では、株式会社ネスタ代表の岡田が、BtoBマーケティングの最新トレンドと、企業が今何を「売るべき」かについて解説します。
AIツールの進化とコンテンツ飽和時代において、従来のMA手法やホワイトペーパーが機能しなくなった背景を深掘りし、今後のBtoBビジネスの本流となる新しい戦略をお伝えします。
💡ポイント💡
・従来のMAの概要と、近年リード獲得率が低下している理由(0:20〜)
・なぜChatGPTやGeminiの登場がホワイトペーパーの価値を下げたのか?(0:44〜)
・BtoBビジネスで次に売るべきもの:「個人を立てて売る」戦略の重要性(1:24〜)
・知識そのものより、「カスタマイズ」や「人」の価値が重要になる理由(1:54〜)
・BtoCにも共通する「職人にファンがつく」という考え方(3:02〜)
・今後のMAでやるべきこと:動画を活用したMAコンテンツの設計(3:39〜)
・経営・DX・マーケティングでお悩みの方は、質問を募集しています!
独自ブランドを構築するために必要な「ブランドボイス」とは?概要・重要性について解説します
インターネットの普及により、誰でも手軽に新しい情報を収集できるようになり、SNSの影響から、個人のブランド力も飛躍的に上がりました。
それにより個人の売上が企業を上回るといった大きな変革が起きています。
競争が激しさを増し、市場の中で奪い合いが始まり、不確実性の高いこの時代、企業はこれまで以上に努力して他の企業から抜きん出る必要があります。
そのためには、顧客にアピールし、SEOで注目されるような、自社独自のブランドボイスを開発するのが一番の近道です。
では今回、「ブランドボイスとは?」「ブランドボイスの作成について」「ブランドボイスの活用した差別化について」の3点でご紹介させていただきたいと思います。
【セミナー情報】ママを徹底分析!~消費者インサイトから見るコロナ禍の販促~
2020年9月23日15時から、販促ツールの管理を行うクラウドサービス「SPinno」様との共催オンラインセミナーを実施します!
コロナ禍による巣ごもり生活のなかで、消費の中心にいる“ママ“ 。
ネスタが運営するオンラインコミュニティ「ママプラス」でアンケートを実施。アンケート結果を元に消費者のインサイトを分析。そこから見えてきた、withコロナ時代の今後の消費者行動について読み解いていきます。
そして、SPinno様のパートでは、それを踏まえてどう効果的に販促活動につなげていくのかをお話します。
【セミナー詳細】
- タイトル:「ママを徹底分析!~消費者インサイトから見るコロナ禍の販促~」
- 開催日:2020年9月23日(水)
- 開催時間:15:00~16:00
- 主催:株式会社SPinno
- 費用:無料(要事前予約)
- 開催場所:オンライン
- 定員:先着100名
- ご視聴方法:お申込み完了後、視聴URLをお送りさせていただきます。
サイト運用は”自動販売機”に似ている、というお話。
長く快適にマイホームに住みたい、と考えたとき、定期的なリフォームというのは必要不可欠なものです。
あるいは、長く快適に車に乗りたいのであれば、定期的な車検、オイル交換、タイヤの交換。
メンテナンスというのは、どんなモノにおいても本来的に必要なものです。Read More
2020年 顧客体験(CX)を強化する”結びつき”が最重要トレンドに
顧客への体験(カスタマーエクスペリエンス)が差別化の鍵に
東京オリンピックが開かれるメモリアルイヤーとなる2020年ですが、デジタルマーケティングのトレンドはどのように進んでいくでしょう。
大きなキーワードでは「電子決済」や「AI」、「サステナビリティー」など様々ですが最大のインパクトはここ数年言われ続けていますが「顧客体験」の定着だと考えます。Read More


