フェイスブック、やめたらどうなる?
アメリカのニューヨーク大学とスタンフォード大学の研究チームがフェイスブックの利用実態調査を実施しました。その結果、「フェイスブックをやめると幸福度が高まる半面、時事問題についての情報量は少なくなる」という事実が明らかになりました。Read More
iPhoneの成功と凋落にみる商品開発の正しいフローチャート
「プロダクトアウト」という言葉があります。商品先行の開発で、メーカーがやりたいこと・新しい技術のお披露目を目的とした商品開発のことをさします。
よくプロダクトアウトの対立軸で語られるのが「マーケットイン」で、こちらは顧客・ユーザー目線で「こうだったらいいのに」という声を取り入れた、「顧客が求める商品開発」のことを指します。Read More
約半数が不快感!! ネット閲覧履歴に基づく広告の功罪
約50%のユーザーがネット閲覧履歴に基づく広告に不快感を感じている──ジャストシステムの運営する、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp」が発表した2018年の月次調査の分析結果は、今後のネット広告戦略に大きな影響を与えるかもしれません。Read More
QRコード決済、今一番使われているのは?
近年ますますキャッシュレス化が進み、さまざまなサービスが出てきましたね。
お店側、またはスマートフォンに表示したQRコードを読み取って支払いをするQRコード決済が普及し始め、現在では多くのサービスが乱立しています。Read More
会社を守る、ネットリテラシーの重要性とは
「ネットリテラシー」という言葉をご存知でしょうか。
ネットリテラシーとは、「インターネットの便利さと脅威、ルールを理解し、的確な情報を利用して、よりよい情報発信をすることができる能力」の事をいいます。Read More
急成長を見せるInstagramの動画コンテンツ
ソフトウェアを開発する株式会社ジャストシステムが、毎月1回行っている「動画&動画広告月次定点調査」の調査データによると、ここ1年でInstagramの動画視聴が他のSNSの動画と比べて大きく増加していることがわかりました。Read More
ユーザーボイスの収集はカンタンなんかじゃないですよ
お客様の声、ユーザーボイス、VoC…さまざまな呼ばれ方をしますが、これらは全て同じものを指しています。
すなわち、「消費側の意見」というもので、商品開発者・提供者にとってはとても重要なものです。Read More
Instagramで最多「いいね!」を獲得した卵とは…?
今年1月にInstagramに投稿された、ある一枚の写真が「いいね!」の世界最多記録を更新したのをご存知でしょうか。それはなんとただの「卵」の写真なのです。Read More
Google+は2019年4月2日でサービス終了
2019年8月にサービスの提供を終了すると発表されていたGoogle+が、先日、2019年4月2日に前倒しになるとの発表がありました。
登録者数ではtwitterにも匹敵するとされた、巨大SNSサービスの終焉となります。Read More
12月20日開催|カスタマージャーニー制作ワークショップレポート
12月20日(木)に毎月開催のカスタマージャーニーマップ作成ワークショップを開催しました。
年末間近の忙しい時期にお集まりいただいた参加者からは
「気になっていたが重い腰が上がらなかった、ユーザー理解の一歩目を踏み出せた」
「実際にやってみると気づきが盛りだくさん!無料キットをもらったので自社でも試してみる!」
とマーケティングの新たな一歩を踏み出すきっかけになったようです。
Read More