LINEはブランディングツールではありません!販促ツールです!
なんども言っておりますが、SNSマーケティングがBtoC企業にとって非常に重要になっております。
13才から59才までの半数のユーザーがSNSを利用している形になります。
60才以上のユーザーではガッツリ落ちて30%以下になっています。職場でもメールやワードなどのパソコンまでは使っていたけどスマートフォンまでは良くわからなくて定年になったという感じでしょうか。Read More
アメリカでは黒船の造船が始まっているぞ!Amazon Go 2021年に3,000店舗を出店!
学生留学を斡旋するクライアントのサイトを制作した際に、シアトルに是非一度きてください、と言われたのが半年前。
その時は家庭の事情もあり残念ながら訪米できなかったのですが、シアトルに本拠地をおくAmazonが黒船の造船に本気で取りかかりました。SNSでも盛り上がっております!
目次
Amazon Goってなに?
日本にも期間限定でオープンしていた「Amazon Go」。
ビジネスパートナーがシアトルに行った際にAmazon Goに行ったということでインタビューを敢行しました(笑)。
写真はいただきものです。
Read More
まだ、時代遅れの4P思考?4C視点にどう変えられるか、が超重要!
変化の激しいこのご時勢。どうやらマーケティングというとまだSWOT分析や4P分析などと言っているようですね。
それって古典じゃないの?と思いつつ、基本が重要と思いまして現代版にアレンジして再確認していきましょう、という回です。結構お硬いです、今回は(笑)Read More
日本一マナーのいい逗子海岸!大変革後の様子をマーケティング視点で分析!
9月の三連休前に休みをもらって、下田に家族とバカンスに行ってきました。
いつも行くリゾートホテルがあるのですが、そこには室内外のプールがあり、家族で遊んでお風呂に入って、とリゾートを満喫してきました。
基本的に娘と息子が小さいので、プールで遊ぶのですが、近くのビーチでイベントがあるということで、お昼を出店で食べようと昼下がりに隣の海岸まで出かけました。Read More
これは面白い!したたかなサンシャイン水族館に見た今後のマーケティング法!
昨日、サンシャイン水族館に子供と一緒に行ってきました。
実は年間パスポートを持っているので何度でもいけちゃうのです♪
今回は、今年に入って5回目ですね。Read More
中小企業の社長さん是非読んで貰いたい!リモートワークを導入してわかったこと
“働き方改革”が声高に叫ばれる中、我々もリモートワーク先進企業を目差して日々、試行錯誤しております!
日本の各地にいる約400名のママワーカーを抱える企業としてリモートワークは必須だからです。
ママワーカーを積極的に採用するようになるとリモートワークが前提になります。
子供は熱出しますし、育児に相当な負担がかかるので気持ちよく仕事してもらうためには必要と思います。
MAMAPLUS(ママプラス)をチェック!
そこで今回は弊社の失敗と現在の取り組みを公開し、中小企業でもできるリモートワーク実例としたいと思います!
Read More
SNSマーケティングに必要な一体感を生み出すのは3つのポイント!
今回はSNSマーケティングの肝と言っていい3つのコンセプトを紹介します。
まずは大前提のお話から。
情報が氾濫する現代社会で、ユーザーは溺れかけています、というか溺れる人が大多数です。。Read More
BtoC企業注目!SNSをキャラクターで運用する4つのメリット!
よく、SNSを始めたいとご相談をいただいております。
そこで我々がお勧めしているのが、 キャラクターを立てたSNS運用 です。
メリット満載なので是非とも知ってもらえたらと思います。
しかし、これはBtoC企業様のSNS運用になります。
BtoBですとキャラクター使っているとだいぶ軽い感じがします(笑)。
法人営業がメインの場合はSNSで云々ではなく、営業の足でリード稼いでマーケティングで落とし込んでいったほうがいいですね。これはまた別の機会に解説します。
さて、キャラクターを使ったSNS運用のポイント紹介です!
Read More
24時間営業のファミレスが姿を消していく、原因をマーケ目線で調査!
「朝活」を開始して約2年。
途切れ途切れ中断しながらも何とか生活の習慣になってきました。
朝5時半からの仕事は集中力も高まり、連絡などによって中断することもなく、非常に生産性が高いと感じてます。Read More
”嘘ばかり”と思われていたインターネットが、ついにテレビの信頼性を越える!
先日の記事、災害時に感じる、SNSの浸透感を書いていた際に、テレビとインターネットの関係性を調査していたのですが、面白いデータがありました。それは、インターネットの情報がテレビの信用力を抜く、と言うことでした。
それでは詳細を見ていきましょう。
総務省が2015年に発行した通信情報白書に信頼性がどのメディアが持っているか載っていました。(2014年度もあったけど数値が載っていないので。。)
実際には2014年に調査した結果かと思います。
長寿番組の”笑っていいとも”が終わり、消費税が現在の8%に上がった、その年です。Read More